今日のランチェスターコラム– category –
-
老後資金2000万円問題で注目される「4%ルール」とは?
老後を左右する大切なこと!あなたは手取り年収の何%を貯蓄していますか? 豊かな老後を夢見る私たちには、経済的自立の実現には現在の保有資産を目減りさせずに生活していくことが、基本的な考え方だとおもいます。 そのためには、投資や年金収入によっ... -
自動車が電動化するとガソリン価格が上昇して国同士のエネルギー争奪戦になる?!
EUでは今年、EV車を充電するための石油タービンの発電機がバカ売れ中! EV車が普及するために必然なことは、SMR(スモールモジュラーリアクター)の普及が必須になります。 SMRとは、簡単に言ってしまうと「小型原子力発電所」です。 現在のような大規模なも... -
2030年までに日本が必ずしなければEV化の実現ができないこと
スモール・モジュール・リアクター(SMR)に未来を掛ける日本の官僚たち 菅政権は、2030年代半ばまでに国内の自動車新車販売を100%EV車に切り替えると世界に宣言して、支持率を落とす要因をつくっています。 そもそも、世界の環境問題は日本の炭素排出量とか... -
スーパー店舗からeコマース専業施設へ転換「ダークストア」
資本力のあるスーパーが本格的に配達業務に参入する時代 コロナ禍の影響で相変わらず自粛した生活が日本の国民には強いられていますね。 アメリカやヨーロッパなどでは感染者数は日本の10倍くらいあるのにも関わらず、すでにマスク無し、飲食店の通常営業... -
老朽化するマンションの救世主マンション管理士というビジネスチャンス
最近、名古屋駅に近いところに、新築のマンションを購入しました。 まだ新しいのでいいのですが、やはり気になるのが「マンションの老朽化」。 これからのマンション管理については、区分オーナーによる管理組合、業務委託先とする管理会社の他に、専門家... -
国内ではランチェスター市場占有率で「強者の戦略」を取るトヨタ自動車
2020年11月27日の、Automotive media Responseの発表によると、昨年10月におけるトヨタの国内販売実績が13か月ぶりのプラスとなり、登録車シェアは55.8%になっています。 国内販売(含軽)も同37.4%増の14万4348台で13か月ぶりのプラス。 軽自動車を除いては... -
コロナ可禍で変わるビジネスモデル
ブライダル業界のビデオ配信ビジネスが熱い 今、アメリカで注目される「結婚式のオンライン配信ビジネス」についてお話ししたいと思います。 「アメリカの結婚式はメチャクチャ、高い!!!!」って知ってましたか? 米国の結婚情報サイト「Knot」が、約13,000... -
コロナ倒産に見えて、実はコロナ前から倒産に向かっていた会社たち
既存の原因からコロナが引き金になって廃業、倒産する企業の共通点 中国の武漢からコロナが発生し、全世界をパンデミックに巻き込んだコロナ禍になって、日本では倒産する会社は政府の財政出動などによって過去にないくらい低水準になっている一方、社長年... -
コロナ禍で新規参入が相次ぐ自費PCR検査市場が熱い!
低投資、ミドルリターンのビジネスモデルとしてのPCR検査事業 日本の新型コロナ感染者数(累計)は、2021年4月末の時点で59万人を超しました。 東京都は人口比で約1%、全国平均では0.4%の人が罹患していて、身近な職場で感染者が出ることを想定した対策の必... -
中小企業にもチャンスあり!SNSにおけるエージェントビジネスの最前線
中小企業にも参入できる、SNSのナノインフルエンサーの代理店エージェントビジネスについて話したいと思います。 これは、今までのテレビ、ラジオ、新聞折り込みといった従来型の広告宣伝を大きく変える潮流ですので、中小企業も仕組みをよく理解しておか...