ランチェスター・インストラクター

あなたもプロの経営コンサルタントになりませんか!

竹田陽一先生開発「ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座」のススメ

「経営物理学」とも称される論理的戦略で企業を勝利に導く指導者を育成。
あなたの専門性に「No.1獲得」という最強の武器と、揺るぎない自信を!

このような熱意をお持ちの経営者・経営幹部、そしてプロの指導者を目指す皆様へ。

毎回多くの方にご参加いただき、その実践的な内容と具体的な成果から高い満足度と熱い支持をいただいている本講座が、ついにあなたのための機会を提供します!

変化の激しい現代市場において、確固たる経営戦略で企業を成長へと導く「羅針盤」の重要性はますます高まっています。

竹田陽一先生が、競争の法則「ランチェスター法則」を中小企業の経営に応用し、体系化された「ランチェスター戦略」は、「経営のやり方を論理的に整理できる経営物理学」とも称され、数多くの企業をNo.1へと導いてきました。

特にその「弱者の戦略」は、限られた経営資源でも市場で勝利を収めるための具体的かつ実践的な指針として、多くの経営者から絶大な支持を得ています。

この竹田陽一先生が40年の歳月と億単位の投資をし、情熱を注いで開発された珠玉の教材群を用い、その理論と実践ノウハウを深く理解し、さらには経営者や経営幹部に対して的確なアドバイス・コーチングができる「ランチェスター公認コーチング・インストラクター」を養成する講座をご紹介いたします。

本講座であなたが得られる圧倒的なメリット

本講座を通じて、あなたは単なる知識の習得を超え、クライアントや自社を具体的なNo.1へと導くための『勝つための戦略と戦術』と『指導者としての確固たる自信』を同時に手にすることができます。

具体的には以下の価値を提供します。

  • 竹田陽一先生のランチェスター戦略の真髄の完全理解
    「弱者の戦略・強者の戦略」に代表される、ランチェスターを具体的で即実践可能な戦略原則を体系的に習得し、コンサルティングの教科書として自在に使いこなせるようになります。
  • 「No.1主義」実現のための戦略構築力と実行支援能力
    市場規模を確認した上で、特定の市場、地域、商品で圧倒的No.1を確立するための根拠に基づいた「一点集中主義」に基づいた戦略立案から実行までを力強く支援できるスキルが身につきます。
  • 市場占有率と利益性の明確な相関理解と活用
    「利益は市場占有率の二乗に比例する」といった原理原則を深く理解し、クライアントの収益構造を劇的に改善する指導が可能になります。
  • 「経営の8大要因」とウェイト付けの戦略的活用法
    経営を構成する各要素の重要度を見極め、具体的な数値目標と行動計画に落とし込み、成果を最大化する指導法を習得します。
  • 「お客作りの原則」に基づいた永続的な営業戦略指導力
    「経営の中心はお客作りにある」という核心思想のもと、効果的かつ持続的な顧客獲得・維持戦略を指導できる専門家となれます。
  • 即戦力となる実践的指導スキルとコーチング技術
    机上の空論ではない、受講企業の経営課題に即した具体的な戦略立案・実行を支援する指導方法、及び経営者の本気を引き出し、行動変容を促すコーチングスキルを徹底的に磨きます。
  • コンサルタント・士業の方へ「最強の差別化と新規顧客開拓力」
    専門的なランチェスター戦略指導は、その他大勢の競合との絶対的な差別化要因です。クライアントの業績に直結する具体的な戦略を提供できるようになるため、質の高い新規顧客が自然と集まり、既存顧客からは更なる信頼と高単価契約を獲得する道が開かれます。
  • 竹田陽一先生開発の高品質教材の使用権(条件あり)
    認定後、公式教材という強力な武器を活用し、質の高い研修やコンサルティングを、自信を持って展開できます。
  • 成功を加速する同志との強力なネットワーク
    同じ志と高い専門性を持つ仲間との出会いは、あなたの活動を加速させ、困難を乗り越える支えとなるでしょう。

そして何よりも、ご自身の専門家としての市場価値と影響力の飛躍的向上が期待できます。

竹田陽一先生のランチェスター戦略の真髄を体得し、それを情熱と自信を持って伝えられる指導者となることで、あなたは唯一無二の存在として認識され、活躍の舞台が大きく広がります。

実際に本講座を受講され、各分野でめざましい成果を上げられている専門家の皆様からは、絶大な支持と喜びの声が寄せられています。その一部をご紹介します。

税理士・社会保険労務士・中小企業診断士などの士業・コンサルタントの方へ

既存の専門性に「実践的な戦略指導スキル」を加え、クライアントの成長と成功にさらに深く貢献し、結果としてご自身の事業も飛躍させたいとお考えではありませんか?本講座の資格取得は、まさにそのための強力な武器となります。以下は、実際に有益となった事例です。

名古屋市 税理士I先生の事例

「月次の会計報告に留まらず、顧問先から売上拡大の相談が増えていました。本講座でランチェスター戦略を学び、特に『弱者の戦略』と『地域No.1戦略』を深く理解。ある飲食業の顧問先に対し、商圏を絞り込んだ一点集中型の新サービス展開を提案し、具体的な販促計画まで落とし込みました。結果、その顧問先は競合ひしめく地域で売上V字回復を達成。A先生は会計顧問+経営戦略アドバイザーとしての地位を確立し、紹介で新規顧問先も増加しました。」

静岡県浜松市 税理士D先生の事例

「顧問先である地域密着型の小売業が、大手チェーンの進出に直面。D先生は本講座で得たランチェスター戦略の『弱者の差別化戦略』を応用し、大手にはない独自の品揃えと超地域密着サービスに経営資源を集中投下するよう助言。結果、固定客の流出を防ぎ、新たな顧客層も獲得。税務だけでなく、経営の危機管理と成長戦略まで支援できる税理士として評価を高めました。」

岐阜県岐阜市 社会保険労務士O先生の事例

「クライアント企業の人事制度構築や労務管理が主な業務でしたが、経営層からは『社員のモチベーションが上がらず、業績に繋がらない』という悩みをよく聞いていました。ランチェスター戦略の『組織戦略』を学ぶ中で、企業の目標達成と人事評価・インセンティブ設計を連動させる重要性を再認識。ある卸売業のクライアントに対し、営業目標と連動した明確な評価制度と、成果に応じた報酬体系をランチェスター戦略の視点から再構築。営業チームの士気が高まり、新規顧客獲得数が前年比150%を達成。B先生は『経営と人事を繋ぐ戦略家』として、より付加価値の高いサービスを提供できるようになりました。」

名古屋市 社会保険労務士E先生の事例

「クライアントである訪問サービス提供企業から、非効率な営業活動と人材配置の見直しを相談されたE先生。ランチェスター戦略の『地域戦略』と『顧客戦略』に基づき、顧客データ分析から有望エリアを特定し、営業担当者の訪問ルートや担当エリアの再編、及びそれに伴う労働時間管理の適正化を提案。結果、移動時間の削減と訪問件数の増加を実現し、売上アップと従業員の残業削減に貢献。経営資源の最適化に繋がる人事労務コンサルタントとして、新たな信頼を勝ち取りました。」

名古屋市 中小企業診断士T先生の事例

「多くの中小企業が抱える『何から手をつければ良いかわからない』という漠然とした課題に対し、従来の経営分析に加えて、ランチェスター戦略という『明確な勝ち筋』を提示できるようになりました。特に『商品戦略』や『客層戦略』を活用し、クライアント企業が自社の強みを活かせるニッチ市場での目標を支援。ある製造業のクライアントでは、競合分析と自社製品の強みを掛け合わせ、特定顧客層向けの製品開発と販路開拓を指導。3年でその分野のトップシェアを獲得し、クライアントの経営者から絶大な信頼を得て、長期的なアドバイザリー契約に繋がっています。」

一宮市 中小企業診断士F先生の事例

「ある地域でトップシェアを持つ専門工事業のクライアントが、さらなる成長を目指して新規事業を検討。F先生は、ランチェスター戦略の『強者の戦略』を応用し、既存事業の強みを活かせる隣接分野への段階的進出と、大手がやらないニッチ市場でのNo.1獲得プランを策定。市場調査から競合対策、展開方法まで具体的に指導し、クライアントはリスクを抑えつつ新規事業を軌道に乗せることに成功。F先生は、企業の成長ステージに合わせた的確な戦略アドバイスができるコンサルタントとして、その手腕を証明しました。」

東京都 経営コンサルタントG氏の事例

「複数の店舗を展開するサービス業のクライアントが、価格競争と差別化の難しさに悩んでいました。G氏は、本講座で習得したランチェスター戦略の『商品戦略』と『客層戦略』を駆使し、クライアントが特定の顧客層に特化した高付加価値サービスを開発・提供する戦略を立案。さらに『地域戦略』に基づき、各店舗の商圏特性に合わせた集客アプローチを策定しました。結果、不毛な価格競争から脱却し、熱心なファン顧客の獲得と収益性向上に成功。G氏はクライアントのビジネスモデル変革を導くコンサルタントとして高い評価を得ました。」

東京都 マーケティングコンサルタントH氏の事例

「製品力には自信があるものの、営業成果が伸び悩むメーカー系クライアントに対して、H氏はランチェスター戦略に基づく営業体制の再構築を提案。特に『営業戦略』と『弱者の接近戦』の原則を応用し、見込み客のランク付けとターゲット顧客への集中的なアプローチ、競合との差別化ポイントを明確にした営業ツールの作成を指導しました。これにより、営業チームの活動効率と成約率が大幅に向上。H氏は売上直結型の実践的コンサルティングで、クライアントからの信頼を不動のものとしました。」

ランチェスター戦略の専門家として、経営指導のプロフェッショナルを目指す意欲の高い方や、竹田陽一先生の教えを正しく継承し、広めていくことに情熱をお持ちの方をお待ちしています!

講座内容

  • ランチェスター法則と戦略の基礎理論(竹田式解説:第一法則第二法則の本質)
  • 「弱者の戦略」徹底解説(No.1主義、一点集中主義、足下の敵集中攻撃など17ヶ条の戦略原則)
  • 「強者の戦略」徹底解説(市場シェア拡大、No.2攻撃など13ヶ条の戦略原則)
  • 市場占有率の目標設定と利益性の原則(市場シェアと利益構造の解明)
  • 経営の8大要因分析と構成要因のウェイト付け実践
  • 商品戦略地域戦略客層戦略の具体的な立案と指導法(事例研究を含む)
  • 「お客作りの原則」に基づく営業戦略販売戦術の構築
  • 竹田陽一先生開発教材の効果的な活用方法と教材研究
  • 経営者への効果的なプレゼンテーションとファシリテーション技術
  • 戦略実行を支援するコーチング技法と実践演習
  • インストラクターとしての心得と活動準備

企業の未来を照らし、確かな成長へと導くインストラクター

圧倒的な支持を得る本講座で、竹田陽一先生のランチェスター戦略の灯火を受け継ぎ、社会に貢献する指導者への第一歩を、今こそ踏み出しませんか? あなたの勇気ある決断が、未来を大きく変えます。

熱意ある皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※本講座は、竹田陽一先生の著作及び開発教材の思想を尊重し、その普及と正しい理解を目的としています。
※「公認」の名称や教材の使用条件については、主催団体様の規定をご確認ください。

竹田陽一先生開発「ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座」

料金 86,900円(税込)
1,ランチェスター社長塾の具体的な活用方法
2,「戦略☆社長」DVD4巻
3,ロールプレイイング練習
4,ランチェスター戦略の歴史について
5,セミナーの集客と開催方法について

使用教材 ※上記、料金に含まれます。
戦略☆社長 上位3%を目指して
DVD4巻。3時間9分 (35,200円相当を料金に含む)

※ リモートが中心ですが直接指導を希望される場合には、弊社名古屋オフィスにて対応させて頂きます。
※ ランチェスター・インストラクターメンバーに登録(別途)すれば、何度でも受講、並びに相談ができます。

ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座

講座修了後の未来展望 ランチェスターマネジメント・インストラクターとしてのさらなる飛躍をサポート

本養成講座を修了し認定を受けた⽅は、弊社が主宰する「ランチェスターマネジメント・インストラクターメンバー」への参加ができます。

この協会は、竹田陽一式ランチェスター経営戦略を指導する専門家の質の維持・向上、そしてその社会的認知度の向上を目的とした、「ランチェスターマネジメントインストラクターのための支援プラットフォームです。

「ランチェスターマネジメント・インストラクター」の会員メリット

「認定ランチェスターマネジメント・インストラクター」の称号及びロゴ使用権

専門家としての高い信頼性と権威性を示し、クライアントからの信頼獲得を強力に後押しします。

最新のランチェスター戦略研究・情報、ノウハウの共有

定期的な勉強会や研究会を通じて、常に最新の戦略知識や効果的な指導テクニックをアップデートできます。
参加することで毎月、セミナーで使える経営ネタのサウンドマガジンとレポート、映像などをお届けします。
売れる講師は5分くらいの新しい「話しネタ」を最低10くらいは常に準備しています。
あなたが開催するセミナーで使える「ネタ」を毎月、提供させて頂きます。
セミナー開催やコンサルティング業務関する相談も無料です。

会員限定の高度な研修・セミナーへの参加

より専⾨性を深めるためのアドバンスド研修や、リアルタイムな経営者を招いた特別セミナーなど、継続的なスキルアップセミナー、ロールプレイングセミナー等の機会を提供します。

指導者間の活発なネットワークと連携

全国の認定インストラクターとの情報交換、事例共有、共同での案件対応など、互いに高め合えるプロフェッショナル・コミュニティを形成します。

協会共同での広報・啓発活動による認知度向上

協会としてランチェスター戦略及び認定インストラクターの価値を広報し、書籍出版、メディア掲載、講演会開催などを通じて、会員全体のブランド価値向上を目指します。

高品質なツール・資料の利用

質の高い指導を効率的に行うための共通ツールや参考資料などが利用可能になることで、指導の質と生産性が向上します。

本講座は、単にスキルを学ぶだけでなく、ランチェスター経営戦略指導の第一人者として活躍するための持続的な成長と成功を支援するエコシステムへの入り口です。共に学び、共に成長し、ランチェスター経営戦略を通じて日本中の中小企業を元気にする活動にご参加いただけることを期待しています。

ランチェスター・インストラクターメンバー登録

登録料 33,000円(税込)
月 額  3,850円(税込)
年 払 42,350円(税込)

講師紹介

講師:河辺よしろう

世界40ヶ国以上を一人旅。
日本大学を卒業後、米国クラーク大学へ留学しマーケティングを専攻。
メーカーの新製品企画開発研究員から東証1部上場の商社総合職勤務を経てオーガニックFC&コンサルティングの会社として独立し、専務取締役として約5億円を調達し約1年半で、資本金1億円社員100名超の規模に育て上げ海外に進出。

2004年にランチェスター戦略専門のコンサルタントとして現在の会社を立ち上げて独立。中小企業へのコンサルティングの傍ら年間100回以上の講演を全国の商工会議所、金融機関、企業などでおこなう。

3人のケーキ屋から国内最大の税理士法人、13万人の大手企業まで成長戦略構築を手掛ける。豊富な海外ビジネスの経験から欧米、東南アジアへ進出する為のビジネスモデル構築、事業計画の作成、海外拠点の営業の現地サポートなどに携わる。

ロサンゼルス、ロンドン、シンガポールにおいて、現地企業の中小から大手企業までランチェスター法則を活用した経営マネジメント、営業戦略を中心に幅広く指導。

2018年に障がい者福祉事業を立ち上げ、現在名古屋市内に5拠点と研修センターを運営中。

2021年に、京都芸術大学芸術学科を卒業し芸術学士を取得。
竹田陽一公認ランチェスター・インストラクター。
ランチェスター経営株式会社 正規代理店。

著書

「ランチェスター式1枚シートであなたの会社が儲かる!」(すばる舎リンケージ)
「社長さん!税理士の言うとおりにしていたら、会社つぶれますよ!」(WAVE出版・Amazon総合第1位)
「小さな会社が利益3倍!10倍!逆転の法則」(ソフトバンククリエーション)
「もし『ランチェスターの法則』で恋愛戦略を立てるなら」(佼成出版社)
「社長力講座」(ぱる出版) 他多数

講師:江川紀子 (専門:ランチェスター組織戦略)

  • 企業研修講師歴17年
  • 組織戦略コンサルティング18年
  • 竹田陽一公認 戦略社長塾塾長
  • 一般社団法人 日本アートトーク教育振興会 代表理事

パワハラ、セクハラ、ハラスメント、コンプライアンスの専門コンサルタント

幼いころからファッションに憧れて服飾の短大と専門学校を卒業。
憧れのファッションデザイナーとして就職し7年後に退職。デザイナーとスタイリストとして広告スタイリングや海外百貨店の販促雑誌のコーディネートに取り組む。

ファッション好きの医者や富裕層から指名をもらい個人契約のスタイリストとして活躍。経営者としての自分の未熟さを感じた時にランチェスター経営の第一人者である竹田陽一先生と出会い「ランチェスター経営戦略社長塾」塾長となる。

現在は日本初の「ランチェスター経営 組織戦略インストラクター」として「社員のリーダーシップの高め方研修」、「成果が出る従業員教育のすすめ方研修」、「社員を守るためのハラスメント予防研修」等に取り組む。

さらに上のランチェスター講師を目指す人には、⽵⽥陽⼀先⽣(ランチェスター経営株式会社)の社⻑塾の塾⻑登録が可能

独立系さんサルタン、会計事務所や社労⼠事務所の顧客サービスと新規開拓に役⽴つ「ランチェスター戦略社⻑塾」の正式な塾⻑登録が竹田陽一先生のランチェスター経営株式会社にてすることができます。
後継者教育から社員教育、顧問先サービスの⼀環として社⻑の役⽬をはじめ戦略と戦術の違い、ランチェスター戦略による強者の戦略と弱者の戦略など、経営の⼤事なところを分かりやすくおさえた基礎的な経営指導がより深くできるようになります。

コース料金

ランチェスター経営(株) 社長塾長正式登録コース

225,500円(税込) 
下記のDVDを使ってこれらのテーマにおいて独自のセミナーができるようになります。
これらのDVD料金は、すべてランチェスター経営㈱ 社長塾長正式登録コース料金に含まれています。
「ランチェスター」は商標が沢山取られていて、勝手にセミナーや書籍に利用すると訴えられる場合があります。「ランチェスター講師」を名乗る場合は、弊社のような正規代理店にて登録する必要があります。

1、社長の差別化学習法。セミナー2回分。DVD2巻。1時間38分。

社長の差別化学習法

中小企業の業績は、社長の「学習方法の差別化」で決まる

多くの中小企業が業績を伸ばせない根本的な原因は、経営の差別化ができていないことにあります。
そして、その原因は社長自身の「学習方法」にあります。
既存のセミナーは大企業向けの内容がほとんどで、中小企業の社長が本当に学ぶべき「弱者の戦略」を
体系的に学べる場所がありません。

その結果、多くの社長が

  • 自社の規模に合わない経営
  • 利益の原則の無理解
  • 戦略と戦術の混同
  • 自社に合わない「強者の戦略」の模倣

といった問題を抱え、業績不振に陥っています。
会社の業績を本当に良くするためには、社長自身がまず「差別化された学習方法」で戦略実力を高める ことが不可欠です。このDVDは、そのための最適な教材となります。

目次

第1章 経営システムと経営の基本原則

業績が決まる大本の原因
大本は社長の戦略実力
利益性の原則をはっきりさせる
実行の手順とウェイト付
ランチェスター法則

A. 強者の経営戦略
B. 弱者の経営戦略 (上巻 約52分)

第2章 社長の差別化学習法

はじめに。社長の学習効果公式
社長の素質を押える
教材の種類をはっきりさせる
質が高い教材を準備する

a.成功社長の体験談を聞く
b.仮説・検証法の落し穴
c.究極の差別化教材の作り方

学習回数を多くする
学習計画を立てる
全体のまとめ・戦略社長塾 (下巻 約46分)

2、社長の実行力の高め方。セミナー2回分。DVD2巻。2時間9分。

ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座

厳しい状況を乗り切るには、社長の「実行力」向上が不可欠

会社の業績の96%以上は社長一人の実力で決まるため、厳しい経済状況を乗り切るには、
社長自身の「実行力」を高めるしかありません。

実行力は「仕事の質 × 投下時間²」という公式で表され、特に「時間」の量が重要になります。

実行力を高めるには、以下の2点が重要です。

  1. 仕事の質を高める 社長が責任を持つべき18の重要業務を明確にし、その質を向上させます。
    これらの業務は掛け算の関係にあるため、一つでも苦手分野があると会社全体の弱点になります。
  2. 仕事時間を増やす やみくもに働くのではなく、ランチェスター法則を使って目標となる具体的な仕事時間(必勝時間・圧勝時間)を設定します。これにより、無理なく継続的に仕事量を増やせます。

この2つを体系的に向上させることが、厳しい難局を乗り切る鍵となります。

目次

第1章 実行力基本原則

会社自体の経営力
実行力の構成要因
仕事の質と時間のウエイト付
社長の実行力タイプ

第2章 仕事の質の高め方

社長がマスターすべき仕事の種類
同業者100人中3番以内に入るべき
質を高めるには学習の公式が必要になる

第3章 仕事時間の増やし方

時間拡大には基準時間が必要
必勝の法則と圧勝の法則
時間戦略の実行は朝型で
時間戦略を実行すべき人
拡大した時間の使い方
時間戦略の成果は3年後から出る
時間管理の3大要因とウエイト付
時間戦略に対する反論
健康管理の3大原則

第4章 積極的な心構えを持つ

消極的な人の思考パターン
積極的な人の思考パターン
強者型人間と弱者型人間
全体のまとめ

3、早解りランチェスター法則。セミナー2回分。DVD2巻。1時間31分。

ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座
※2巻(上下)あります

経営の全体像を解き明かす「ランチェスター法則」の早わかり

ランチェスター法則を理解すると、なぜ自社の業績が上がらないのか、どうすれば改善できるのかが明確に見えてきます。この法則は、元々は軍事戦略の法則であり、2つのシンプルな公式から成り立っています。

第1法則(一騎討ちの法則): 攻撃力 = 兵力数 × 武器性能
第2法則(集中効果の法則): 攻撃力 = 兵力数² × 武器性能

この2つの法則から、ビジネスにおける「強者(きょうしゃ)」と「弱者(じゃくしゃ)」では、
取るべき戦略が全く異なるという結論が導き出されます。

あなたの会社は「強者」ですか?「弱者」ですか?

この戦略論では、市場で圧倒的なシェアを持つNo.1企業(一定の条件を満たした会社)のみが「強者」と定義されます。その数は、実に1000社のうち約5社に過ぎません。

つまり、残りの99.5%の会社は全て「弱者」に分類され、「弱者の戦略」で戦わなければなりません。
特に、その中でも競争条件が不利な約400社は、より厳密に弱者の戦略原則を守る必要があります。

多くの会社が陥る「致命的な間違い」
世の中の経営書やセミナーで語られる内容のほとんどは、大企業の組織論や「強者」の戦略です。
多くの経営者は、それが唯一の正しい経営手法だと強く思い込んでしまっています。

しかし、「弱者」である会社が「強者」の戦略(例えば、品揃えの拡大や全地域での展開など)を真似してしまうと、経営資源が分散し、効率が著しく悪化します。その結果、従業員一人当たり年間100万~200万円もの粗利益を失い、たとえ黒字でもごくわずか、多くは赤字に陥るという致命的な結果を招きます。

業績改善の鍵は「弱者の戦略」の実践

では、「弱者の戦略」とは何でしょうか。実はそれは、「初心に返る」「原点に戻る」といった、
経営の基本そのものです。具体的には、以下のような考え方です。

差別化:商品、地域、顧客層などを絞り込み、他社にはない独自の強みを創り出す。
一点集中:自社がNo.1になれる小さな市場を見つけ、そこに経営資源を集中投下する。
接近戦:顧客との距離を縮め、小回りの利くサービスや人間関係で大企業に対抗する。

厳しい経営環境が続く中で業績を本気で改善したいなら、まずは自社が「弱者」であることを認識し、
この「弱者の戦略」の視点から経営全体を見直すことが、最も確実で最善の方法となります。

目次

第1章 経営の構成要因とランチェスター法則

経営を構成する大事な要因 
実行の手順をはっきりさせる
ランチェスターの法則
強者の戦略と弱者の戦略

第2章 強者の経営戦略

総合1位主義 
市場規模が大きな商品に力を入れる
商品の幅を広げて全体を押さえる
市場規模が大きな地域に力を入れる
営業地域を広くして全体を押さえる
間接販売を重視する
マス広告を積極的に使う
強者は弱者を包囲する
重装備な経営をして弱点を作らない
弱者が新製品を出したらすぐミートする

第3章 弱者の経営戦略

目的は強いもの作り1位作りに
強い会社を攻撃しない
強い会社と差別化する
小規模1位主義・部分1位主義
目的の発見は細分化で
1位を目指す重点目標を決める
目標の範囲は狭くする
1位になれるだけの戦術力を投入
弱者は最終利用者に直販を考える
弱者は経営のやり方に革新を加える
弱者は軽装備に徹して動きを早くする
弱者の社長は仕事時間を長くする
大事な情報は強い会社に流さない
弱者は調子に乗るな、小さな成功で生活内容を変えるな

4、早解り社長の簿記会計。セミナー2回分。DVD2巻。1時間50分。

ランチェスターマネジメント公認インストラクター養成講座
※2巻(上下)あります

簿記を知らない社長が陥る6つの経営危機

簿記は経理担当者の仕事だと思っていませんか?実は、社長が簿記を理解していないと、会社の経営に深刻な問題が生じます。中小企業の社長で簿記3級レベルを理解しているのは10%~15%と言われる中、多くの会社が以下のようなリスクに直面しています。

  1. 勘違いが引き起こす「資金繰りの悪化」
    会計の基本ルールを知らないことで、致命的な勘違いが生まれます。
    黒字倒産のリスク 「利益は出ているはずなのに、税金を払う現金がない」。
    これは、利益と現金の流れ(キャッシュフロー)が別物であることを理解していない典型的な例です。売掛金や在庫は帳簿上の利益に含まれますが、それ自体は現金ではありません。
    借入金返済の誤解 「借入金を返済したから、その分費用が減って利益は増えるはずだ」と考えてしまいます。しかし、元本の返済は費用(経費)ではないため、会社の利益計算には影響しません。この勘違いは、誤った資金計画につながります。
  2. ルーズな処理が招く「信用の低下」
    日々の取引を正しく記録するルールを知らないと、社内外からの信用を失います。
    不明瞭な仮払金 社長自身が持ち出した仮払金を精算しないと、使途不明金がどんどん溜まります。これは税務調査で問題視されるだけでなく、社内の規律の緩みにも直結します。
    売掛金の不一致 営業先での値引きをその場で処理せず、後で伝票を作成しないため、取引先との間で売掛金の残高が合わなくなります。これは会計上の問題だけでなく、取引先からの信用を失う原因となります。
  3. 数字が読めないことによる「経営管理の機能不全」
    自社の経営状態を数字で把握できないと、リーダーシップを発揮できません。
    根拠のない精神論 「経営が厳しいぞ!」と従業員を叱咤激励するばかりで、具体的な数字という客観的な根拠を示せません。そのため、従業員には状況の深刻さが全く伝わらず、社長の言葉が響きません。
    不正発見の遅れ もし会計係や営業担当者による不正(使い込みなど)が発生しても、社長にチェック能力がないため発見が大幅に遅れます。気づいた時には被害額が取り返しのつかないほど大きくなっている可能性があります。

目次

第1章 会計における戦略を理解

経営を構成する大事な要因
利益性の善し悪しが決まる利益性の原則
会計の戦略を理解。会計にも戦略がある
A. 資金調達の戦略
B. 資金配分の戦略
C.経費戦略
2種類の戦略
A.強者の戦略
B. 弱者の戦略
財務分析でチェック
経営システム作りの善し悪しは利益で測定
5業種の経営データを知る

第2章 簿記3級をマスターする

会計の戦術を知る
複式簿記を知る
減価償却の制度を知る
経費にできる支払いと、経費にできない支払い
利益は出ているのに税金を払う金がない。
BSとPLの科目を覚える
社長が簿記に詳しくなると役立つこと

コース料金
ランチェスターインストラクター・コース86,900円
ランチェスター経営(株) 社長塾長正式登録コース80,300円
ランチェスター経営(株) 社長塾長正式登録コース 登録料110,000円