今日のランチェスターコラム– category –
-
ビジネスチャンス!中小企業が病院経営をする時代到来!
コロナ禍の蔓延で、最近は会社の事業の柱を担う形で、いくつかの分野に軸足を置いて経営をしようとする動きが活発になりつつあります。 不景気でも、安定収入が見込めるビジネスとして、医療や介護福祉分野のサービスも人気があります。 企業を顧客とする... -
これからの社員は、給与収入+フリーランス型 で稼ぐ人が急増!
日本のサラリーマン社会では、2つの会社と雇用関係を結ぶ「2重就職」は不適切な行為として扱われてきましたが、それは利益相反の観点から会社が就業規則の中で独自に定めたものでした。 しかし、コロナ禍の拡大や政府が推し進める働き方改革が進む中で、副... -
ベンチャー投資、企業育成にチャレンジしてみませんか?
これをご覧の方で、コロナが克服されたら、また元の生活に戻れると考えている人もいると思いますが、ワクチンが流通するまでの期間、ワクチンが流通されてもウイルスが変容したりすることの要素を考えると、最低でも2~3年は今のような状況が続くと考えた... -
コロナ禍におけるリモート時代のオンデマンド採用活動
今日は、withコロナ時代の採用活動の変化について考えていきます。 リクルートが、2021年卒予定の大学生・大学院生に向けて行った「ワークス大卒求人倍率調査」によりますと、2021年卒生の有効求人倍率は、2020年6月の時点で1.53倍、前年の1.83倍よりも0.5... -
コロナピボットで考えるこれからの事業の方向性
皆様は「コロナピボット」というキーワードを知っていますか? ポストコロナの時代に求められる、事業への方向転換を意味しています。 コロナ禍で今後活用される基幹テクノロジーといわれているのが、下記のような分野です。 ビデオストリーミング リモー... -
withコロナで広がる様々なビジネスモデル(業態)転換
先月、弊社が主宰する経営者だけを対象にした、コンサルティング型経営戦略の勉強会である「ランチェスター倶楽部」のランチェスター経営実践会で、神奈川県立 循環器呼吸器病センターの呼吸器内科の現役医師であり、ダイヤモンドプリンセス号の乗客も診... -
コロナ禍で伸びる三密回避のビジネスモデル
8月10日 山の日の夕刻。 私は200万人都市名古屋が誇る繁華街「栄町」にあるセントラルパークという、大規模地下商店街にいました。 しかしそこには、大都市のど真ん中とは想像できないシャッター街となった、無残な地下街が存在していました。 人口減少や... -
withコロナ時代に適合した新しいサービスの創造
今年は、当然色々なビジネスが新型コロナの影響を受け、そこで働いている人の年収が大幅にダウンする人が増えることが予測されていますね。 2020年5月時点で、三菱UFJ銀行の調査部門が約7300人の就労者を対象に行った調査によると、回答者の4人に1人は... -
今注目されている「ワーケーション(Workation)」
コロナも一段落したかのように街に人がもどりつつありますが、さらなる感染者の増加が不安定な現在の状況に相変わらず影を落としていますね。 政府がさまざまな対策を補助金として下支えしてくれていますが、世界のワクチン開発も都市伝説の様相を呈してき... -
中小企業よ、コロナ時代の潮流に乗れ!~あなたは天下泰平型?それとも明治維新型?~
早いもので、もうすでに7月。 コロナも終息しそうに見えてきて、北京では大規模なクラスターが発生するなど、一筋縄ではいかない厳しい現実も新たに見えてきた6月でした。 今日は、ちょっとだけこれからの中小企業の在り方について考えてみたいと思いま...