ブログ一覧ページ
-
2021年4月版を公開しました|会員限定ビジネスサウンドマガジン
2021年4月版『今年後半からコロナ禍の影響で中小企業の過剰債務倒産が増加!』 ~新しい資金調達として注目される資本性ローンについて~ コロナ関連融資などの資金繰り支援は倒産の抑制にも繋がりましたが、過剰債務超過の会社を大幅に増加させました。 元... -
1円をムダにしないコスト意識
起業したばかりの会社では人数も少なく、本当に使えるお金も限りがありますから、社員たちも何も言わなくても工夫をして無駄なコストを削減してくれます。 しかし、年月が経ち創業時の大変な思いを経験していない社員が増えてきたり、会社が大きくなってい... -
零細・中小企業の実践的YouTube活用方法
専業ユーチューバーとしての最低ラインのシルバーチャンネルに到達できるのは1%未満という現実で、どうやって自社をPRするのか? コロナ禍でリモートワークが一般的になり仕事も生活も大きく変わりました。 ますます情報のデジタル化は進み、YouTubeなどが... -
労働生産性の低い会社は離職率がアップする時代へ!
経営者の会に参加すると「うちの会社は社員を大切にしている!」とおっしゃる社長さんのなんて多いことか。 しかし、データで見る労働市場の実態は少し違うようですね。 ご存知ですか? 日本の労働人口は、サラリーマンの中でパートやアルバイトなど「非正規... -
革新に伴う困難を克服せよ
中小零細企業は、強い競争相手からいつも強い圧力を受けていますから、何もしなければ必ずジリ貧になって、やがて電話帳から社名が消えていく結果になります。 日常の仕事でも、今までと同じやり方をしていると、毎年数%ずつ効率が低下していきますから、... -
【Zoom参加のみ】ランチェスター経営戦略実践会2021年4月のご案内
開催のご案内 テーマ 「デジタル化を利用した中小企業の新・仕事革命」 ~会社の価値を高めるDX(デジタルトランスフォーメーション)の中小企業の最新活用事例~ 内容 コロナワクチンは、どうしてこんなに早く開発されているのか不思議に思ったことはあり... -
営業社員1人に必要なコストの考え方と成果向上の秘訣
さて皆さん、営業社員を1人雇うとして、その人にかかる年間の費用は、いくらぐらいだと思いますか? 一般的に考えると、その社員に払う給料の約4倍ほどになります。 それは、給料の外にかかる費用として法定福利費、法定外福利費等があります。 この部分だ... -
コロナ禍で成長するアウトドアレジャーとは?
ワクチン接種が世界ではじまったといっても、まだまだ先の見えない環境が続く中、巣籠消費につかれてきた消費者が楽しみを求めて新しいコンテンツに注目を始めています。 観光産業でも、アウトドアで楽しめるレジャーの開発、育成が重要視されています。 ... -
ビットコインが高騰している! バブルでリスキーな金融変化の動き
仮想通貨を資産として考えることについては賛否両論がありますが、コロナ禍では再びビットコインの取引相場が上昇してますね。 ビットコインといえば、2010年に世界で初めて開発された仮想通貨ですが、2016年~2017年にかけては個人投資家からも注目されは... -
攻めるエリアを分類し限定する
地方都市において、紹介などでおいしそうな話がやってくると、ついつい他府県まで出かけていって仕事を受けてしまいがちです。 それは、切羽詰まって、この案件を受けないと会社が倒産してしまう…と言う状況であれば致し方ないかもしれませんが、そんな切...