今日のランチェスターコラム– category –
-
2022年冬、大恐慌が日本を襲う?あなたならどうする?!
不況になった時に新しいビジネスを立ち上げることの大切さ 安倍晋三元首相が暗殺されてから、早2週間が過ぎました。 中小企業の社長としてこれからの時代の先読みをどうしたらよいのかということをテーマに、7月27日(水)には名古屋で経営者だけの経営戦略... -
ビジネスホテルの稼働がコロナ禍と大きく変化してきた7月!
国内ビジネスホテルの稼働率の上がり方が凄いことになっていました! 東京などで、7月初旬でも気温40度という暑い日が到来しましたが、外気温度が高い中でも、日本人は相変わらずマスクを手放すことなく熱中症の人が続出していますね。 さらに、そこに追い... -
2022年7月の参議院選挙の国民民主党公認の立候補予定者となりました!
最近、テレビやネットを賑わしている7月に行われる参議院選挙。 なんと私、河辺よしろうが国民民主党から全国比例の立候補予定者になりました。 少しだけ、急転直下の政治の舞台裏をお話ししたいと思います… 私が、以前より元吉本興業の伝説の女マネジャー... -
「脱炭素」で「グリーンフレーション」の時代がやってきた!!
製造業、建設業の値上げ要請ラッシュが凄いことになってきました! 先日、クライアントの製造業の社長さんと話をした際に、仕入れ先や加工業務などで付き合っている供給元の製造業からの値下げ要請が半端ない状況になりつつある、と相談を受けました。 下... -
人手不足を現役米国大学生や、国内高学歴大学生のリモート・インターンで チャンスに変える中小企業!
先日、家の近所にあるバーミヤンに久しぶりに行きました。 そこで活躍していたのはアルバイトの人ではなく、なんと「ネコ型給仕ロボット!」(笑) コロナ禍を巡る生活環境では相変わらず「コロナは危険」という意識が強く、マスクを絶対に離さない派と、「ア... -
電力自由化700社「新電力会社」が逆ザヤで倒産相次ぐ!
太陽光発電大国を目指す岸田政権で、家庭の「再エネ賦課金」負担はうなぎ登り 日本のエネルギー自給率は1950年代に58%の水準を達成、その大部分を水力が占めていたことをご存知ですか? 1968年公開の日本映画三船敏郎と石原裕次郎によって製作された『黒部... -
「誰でも、簡単に、必ずもうかる」はあり得ない!
上手くいく新規ビジネスのロジカルシンキングは「わらしべ長者」理論で ここ数年、経営者の方と話していて「以前と変わったな~」という印象をもつのは、ほとんどの人が、 「どうやったら補助金がもらえるか?」 という話ばかりに終始していること。 たしか... -
社長が理解しないと会社が潰れる「経営者」と「社員」の関係性!
人手不足で労働力を募集しているだけの会社は、採用難倒産する時代へ コロナ前の時代には、コンサルティングの仕事の傍ら、毎日国内だけではなく海外も含めて講演やセミナーなどで飛び回っていました。 朝、北海道にいたのに、夜には九州に移動していると... -
スタグフレーションの牙が日本を襲う!
見えない戦争(インビジブル・ウォー)が日本を襲う! 今日は少し過激に感じるタイトルかもしれませんが、現実的に今日本が直面しているのは「戦争」なんです! ウクライナで起きているロシアの進行は目に見える「戦争」ですが、現代の戦争はロシアがしている... -
資源も安全保障しっかりしていない日本は、外交交渉では超弱者!
日経新聞によると・・・ 岸田文雄首相は2022年2月23日、首相公邸で記者団にロシアによるウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立承認など巡り制裁に踏み切ると表明した。 同地域の関係者の査証(ビザ)発給停止などを挙げた。 ロシア政府による新たな国債...