ブログ一覧ページ
-
商売人は怠けていないか
お客が商品を買い、その代金を商店が受け取ると、取引きは終了する。 これでヤレヤレと思うのがふつうだが、実はそのあとの気くばりが大切なのである。 お客にお礼の手紙を出すこと、それが気くばりだ。 お礼状によってお客が好感を持ってくれれば、次回も... -
SWOT分析のトリセツ
今日は事業計画を作る際に必要なツールとしての「SWOT分析」についてお話をします。 よくコンサルタントが社長に囁きます。 「社長!社長の会社には必ず強みがあります!」 「その社長の会社の強みを伸ばして、会社を成長させましょう!」 そこで出てくる... -
ランチェスター法則が儲けを生み出す!
あなたの会社の経営を軌道に乗せるには、戦略がとても重要になります。 しかも、社長の役目がイコール将軍の役目と考えれば、「何をすべきか」も分かります。 しかし、その「何を」を「どうすれば良いか」というやり方の内容は、依然としてはっきりしませ... -
新しい客層の探索:マーケティングの「最初の1人探し」戦略
少し前までは、ターゲットとする客層は「20代女性OL」「40代男性管理職」など、年齢や性別、職業などの属性でわけることができました。 しかし、同じ「20代女性OL」でも、ジョギングが好きだったり、料理が趣味、暇があれば旅行に行くなど、行動や嗜好は多... -
ソフトバンクはいったい何屋さんですか?
お盆休みだった方は、どんな風に過ごされましたか? 私はこの春に急遽発足が決まった「ランチェスターダイビング倶楽部(会長:マルイ不動産 小原隆浩社長)」の第一回目のダイビング・ツアーに伊豆の稲取温泉に行ってきました。 台風が襲来する直前で海... -
ランチェスター経営戦略実践会2019年10月のご案内
開催のご案内 テーマ 「アンガーマネジメント講座」 ~怒りをコントロールできると、部下の指導や人間関係が改善できる~ 内容 アンガーマネジメントは怒りの感情をコントロールする心理トレーニングです。 気合と根性で乗り越えてきた世代とゆとり世代で... -
利益はどこから生まれているか?
経営を構成する大事な要因とそのウエイト付けのあと、利益性の善し悪しはどのような条件で決まるかという「利益性の原則」をはっきりさせる必要があります。 本や講演では「こうしたら儲かる」「ああしたら儲かる」といろいろな説明がされています。 しか... -
社長の実力は戦略で決まる!
経営には会社の利益を上げるために「どのようにするかという戦略」と、実際に「どう行うかという戦術」があります。この2つは、似ているようで大きく違います。 経営者の中には戦略と戦術を一緒に考えていたり、まったく違う意味でとらえている人が多くい... -
ソサイエティ5.0の時代に、あなたの会社はなにを夢見るか?
狩猟時代(1.0)、農耕時代(2.0)、工業時代(3.0)、情報社会(4.0)、そしてデジタル革命による第5の社会が、ソサイエティ5.0. 2016年1月に閣議決定された「第5期 科学技術基本計画」の中で提唱された。 いつの時代も、新しい技術が生まれると、必ず... -
ランチェスター経営戦略実践会2019年9月のご案内
開催のご案内 テーマ !緊急企画!「4年後から本格的に変わる消費税改革緊急対策セミナー」 ~建設業、飲食業、サービス業、士業すべてに係わる消費税アップでもっとも重大な隠された秘密~ 内容 10月から消費税率10%となりますが、実はその裏に隠された...