ブログ一覧ページ
-
ランチェスター経営戦略実践会2019年6月のご案内
開催のご案内 テーマ ランチェスター・トーク・ライブ!! 「2020年から、ランチェスター的に日本、世界で注目される会社を探そう!」 ~元8,000億円のファンドマネージャーと語るこれから伸びる会社と沈む会社~ 内容 TV、雑誌等で活躍する8,000億円の... -
感動はもらうより 自分が人に与えることをする
経営者を対象にした講演会やセミナーが増えています。 私も年に200回ほど、あちこち出かけて経営の話をするのですが、皆さんとても熱心に話を聞いてくれます。 しかし、今日はなかなか上手くいったなと思っていても、終了後のアンケートを読んでいて、がっ... -
アメリカと中国の貿易摩擦と日本経済:ASEAN市場の重要性を再認識
最近、アメリカのトランプ大統領による、中国からの貿易品にかけられる関税が、話題になっています。 ある意味、今まで中国は先進国といわれる国から莫大な資金援助を補助金という形で受け取りながら、安い関税で海外に商品を大量に供給してきました。 こ... -
選択と集中という言葉が生む判断ミス
ランチェスター戦略を勉強している人は、よく選択と集中ということをお話しされる人がとても多いと思います。 しかし、表面的にこの言葉をとらえると、兎に角「選択」しなければ始まらないという考えの方も少なくありません。 経験の少ないコンサルの方は... -
0→1、1→2 経営者の2つのタイプ
あなはた創業者ですか?それとも後継者? この仕事をしていると世の中の経営者には、この2つのタイプの人がいることを実感します。 0→1の人とは、まったくゼロから事業を生み出していくことのできる人。 1→2の人というのは、安定した状態であっても不... -
ビジネスの初期投資を決める要因「最大キャパ」
連休など海外でも旅行の値段が跳ね上がる「ハイシーズン」ってのが存在しますね。 日本もゴールデンウイークをはじめ、お正月やお盆などの大型連休。 最近では秋のシルバーウイークなんてのも値段が跳ね上がります。 海外でヨーロッパなんかだと夏のバケー... -
令和時代で変わるビジネスの常識、非常識
明日からいよいよ10連休のゴールデンウイークがやってきますね! 少なからず、どこかにでかける計画なんかを立てている人が多いのではないでしょうか? 10連休で会社が休めるなんて、ひと昔では考えられませんね(笑) 私が初めて就職した1980年代は、まだ... -
ほんとうのビジネスキャリア形成ってなに?
あなたは今まで窮地に陥ったことってありますか? きっと誰にでもあると思います。 程度の差はあれ、 「大変だ!」 という時って絶対に人生にはありますよね。 だけど過去に経験した「大変さ」の大きさによって随分と、その時受ける衝撃は違います。 子供... -
ランチェスター経営戦略実践会2019年5月のご案内
開催のご案内 テーマ 「中小下請製造業の抱える問題点と未来のモノづくりを現場・現実・現物で考える」 ~事業承継2代目の受渡の責務と、これからの地方の製造業の在るべき姿を語る~ 内容 日本の製造業を取り巻く環境は急速に変化しています。 大手と言わ... -
ランチェスター経営戦略実践会2019年4月のご案内
ランチェスター経営戦略実践会 2019年4月 開催内容 テーマ 経営者のためのリーガルクリニック ~経営者のための処方箋~ 講師 大津町法律事務所 弁護士 宮本 真志先生 講師プロフィール 三河地方出身 平成23年に法科大学院修了後,同年司法試験に一発...